2013年04月08日

4月「身近な物で作ろう」1日目

4月「身近な物で作ろう」1日目

4月「身近な物で作ろう」1日目

4月は参加者が増えたので、女の子低学年クラス(10:00~10:50)と
男の子低学年クラス(11:00~11:50)と2つのクラスに分けて行いました!

どちらのクラスも、見本の船を見ながらどんな形にしようか、
上から見た船の形(平面図)を考えました。
上から見ると釘はまる、三角形は長方形に見えたりしますね。
使える材料も限られているので、それも考えながら
絵にしてみました。

そして、その絵を元に、板を切りました。

のこぎりを始めて握る子、そうで無い子も真剣にギコギコ!
7・8・9歳でも使い方を教えると立派に使っています。
角度を変えて切りやすい角度を探したり、「手が疲れた!」と言っては
休んで、再度挑戦したり、あっと言う間に50分が過ぎてしまいました!

次回ものこぎりで必要な材料を切ったら、ヤスリをかけて、ボンド付けしたいと
思います。

4月「身近な物で作ろう」1日目

4月「身近な物で作ろう」1日目

4月「身近な物で作ろう」1日目

4月「身近な物で作ろう」1日目

4月「身近な物で作ろう」1日目


同じカテゴリー(受講風景)の記事
夏休みの絵画教室
夏休みの絵画教室(2018-10-03 14:03)

9月 デッサンクラス
9月 デッサンクラス(2018-10-03 13:55)

9月 石粉ねんど
9月 石粉ねんど(2018-10-03 13:52)

7月 デッサン
7月 デッサン(2018-07-23 14:00)

6月 紙工作
6月 紙工作(2018-07-23 13:51)


Posted by キュービック at 08:24│Comments(0)受講風景
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。